【基本情報】進数とは?2進数, 8進数, 10進数, 16進数を覚えよう!

進数とは?基本情報技術者

ペン子
ペン子

進数ってなに?

ユキ
ユキ

普段聞きなれない言葉だからしっかり覚えよう。

基本情報でよく出題されるのがこの進数です。
特に2進数→10進数, 10進数→2進数などの進数変換や同じ進数どうしの計算はかなりの頻度で出題されます。

今回は進数とは何かを初心者にわかりやすく解説していきます。


スポンサーリンク

1: 基本情報技術者試験とは

基本情報技術者試験とは、IT業界への一歩目とも言える国家試験です。

これから高度IT人材となるための基本的な知識・技能を持つために必要な資格となります。
ITエンジニアはもちろんのこと、最近ではIT系の営業にも資格を取るように推奨されています。
一つ前の資格である「ITパスポート」と比べると一気にレベルが上がり、これからの人生をIT業界に従事する人向けになります。

この資格から、プログラムに関する知識を問われることが増えており、アルゴリズムやデータ構造など専門的な分野が出題されるようになっていきます。
また、午後試験ではプログラミング言語が出題され、JavaやC言語など実用的なものや最近主流となってきているPythonなど解答したい言語を選択できるため自分に合った言語を選択することが重要となっていきます。

2: 進数とは

進数とはもともと定義されたN種類の記号を表現する方法です。
N進数と呼ばれ、私たちが普段使っているものは10進数、コンピューターが理解できるものは2進数となります。

2.1 2進数

2進数とは、コンピューターが理解できる「0」と「1」の2週類の数字を組み合わせて数を表現します。
2進数では「1」の次に位が上がる事になり、新しい桁は「1」、それ以下の位は「0」になります。
下記のように2進数は増えていくので参考にしてみてください。

(2進数)
0 → 1 → 10 → 11 → 100 → 101 → 110 → 111 → 1000 → 1001 → 1010 → 1011 → 1100 → 1101→ 1110 → 1111

2.2 8進数

8進数とは、基数を8とした8種類の数字を組み合わせて数を表現します。
普段の生活でこの進数を使うことはありませんが、試験ではよく出題されます。
8進数では「7」の次に位が上がる事になり、新しい桁は「1」それ以下の位は「0」になります。
下記のように8進数は増えていくので参考にしてみてください。

7 → 10, 17 → 20, 77 → 100, 177 → 200, 777 → 1000

2.3 10進数

10進数とは、私たちが日常的に使用する基数を10とした10種類の数字を組み合わせて数を表現します。
普段見慣れているので特に説明は不要かと思いますが、「9」の次に位が上がる事になり、新しい桁は「1」それ以下の位は「0」になります。
下記のように10進数は増えていきます。

9 → 10, 19 → 20 , 99 → 100

2.4 16進数

16進数とは、基数を16とした16種類の数字を組み合わせて数を表現します。
普段の生活でこの進数を使うことはありませんが、試験ではよく出題されます。
10以上の数を一桁で表すためにこの進数では、「A」〜「F」までの記号を使用します

10 → A, 11 → B, 12 → C, 13 → D, 14 → E, 15 → F となります


16進数では「F」の次に位が上がる事になり、新しい桁は「1」それ以下の位は「0」になります。
下記のように16進数は増えていくので参考にしてみてください。

F → 10, 19 → 1A, 1F → 20, FF → 100, FFF → 1000

まとめ

進数とは、定義されたN種類の記号を表現するための数です。
この進数を駆使して、進数変更やN進数どうしの計算などを解けるようになって基本情報を合格できるようになりましょう。

基本情報は参考サイトによるインプットの他に過去問対策がおすすめです。
私も使用していた過去問はこちらの「基本情報技術者 過去問題集」です。
過去問題の数が豊富で、わかりやすい解説のため難しい問題もすぐに理解できるようになります。
早期合格を目指している人におすすめの一冊です。

令和04年【上期】基本情報技術者 パーフェクトラーニング過去問題集 (情報処理技術者試験)

新品価格
¥1,620から
(2022/7/16 13:59時点)